夏が近づくと、涼しいデザートが食べたくなりますよね。
特にコーヒーゼリーやフルーツゼリーはおすすめです。
私も作り方をよく知っていて、その滑らかで冷たい食感は本当に素晴らしく、気がつけばたくさん食べてしまいます。
アガーゼリーも良いですが、ゼラチンのなめらかさが特に私のお気に入りです。
しかし、ゼラチンを使う際には時々、残念ながらダマができてしまうことがあり、「ああ、またか!」って思ってしまいますね。
それでは、粉末ゼラチンを上手に溶かす方法と、万が一ダマができてしまった場合の解決策を解説します。
ゼラチンがダマになった!原因はどこに?
ゼラチンをジュースや他の液体に混ぜる前に溶かす手順はおなじみですね。
私自身、手軽さを優先して、暖かいコーヒーに直接ゼラチンを加えた経験があります。
その結果、ゼラチンが固まってしまい、完全なる失敗に終わりました。
いくら混ぜても、ダマになったゼラチンは解消されませんでしたので、事前にゼラチンをゼラチンの量の5倍の水でしっかりと水に浸すことが必要だったのです。
また、ゼラチンがよく溶ける最適な温度は約60度であるため、熱すぎるお湯での溶解も避けるべきでした。
沸騰水によってゼラチンが変質し、固まりにくくなってなるのがダマになる原因です。
初心者でも簡単!ゼラチンがダマにならない方法とは?
ダマにならないゼラチンの溶かし方にはコツがあります。
約15~20㏄の水にゼラチン5gを少しずつ振り入れる方法がおすすめです。
私は小さな泡だて器でしっかりかき混ぜることで、ダマができるのを防いでいます。
ゼラチンをふやかす際、最初にボウルにゼラチンを入れてから水を加える方法は、ダマの原因になるからです。
私はいつも水を先にボウルに入れ、その後にゼラチンを加える手順を守っています。
ゼラチンを完全に溶かすためには、ふやかした後に湯せんや電子レンジで軽く温めると良いです。
また、最初からぬるま湯を使ってゼラチンを溶かすのもリスクがあります。
ゼラチンが局部的に水を吸収し、ダマを形成することがあります。ふやかしには通常の水を使用するのが最適です。
ゼラチンがダマになったら再加熱で溶かせばいいの?
ゼラチンがうまくふやかせずにダマになってしまった場合、湯せんで再度溶かす方法があります。
しかし、固まりがひどい場合は、ダマを完全に解消するのは難しいでしょう。
その際は、新しくゼラチンを水でふやかしてからやり直すことをおすすめします。
ジュースで作るゼリーでゼラチンがダマになったら、再加熱しても解決しづらいです。
この時は、茶こしで濾してダマを取り除いた後、適切な温度になるまで再度温めて、新たにふやかしたゼラチンを加えるのがベストです。
私がミカンのゼリーを作った際、生のミカンを使用してしまい、固まらなかった経験があります。
ミカンやパイナップル、マンゴー、メロンなど、酵素を含む果物はゼラチンが固まりにくいのです。
しかし、果物を使ったゼリーが難しいと感じるかもしれませんが、缶詰のフルーツを使用するか、生のフルーツを加熱してから使えば問題ありません。
暑い季節には、冷蔵庫でゼリーがなかなか固まらないこともあります。
子供たちは待ちきれず、固まるかどうか心配になることでしょう。
そんなときは、冷凍庫で短時間冷やすという裏技が効果的です。
ただし、長時間放置するとシャーベット状になってしまうので注意が必要です。
まとめ
粉末ゼラチンを溶解する際は、まず少量の水にゼラチンをゆっくりと振り入れ、しっかりとかき混ぜることが重要です。
ジュースを使用するゼリー作りでは、ジュースを約60度まで温めてから、溶かしたゼラチンを徐々に加えて、良く混ぜ合わせるとよいでしょう。
ゼラチンを水にふやかす際にダマが生じた場合、そのダマは加熱して溶解させることが可能です。
しかし、ジュースと混ぜた後にダマができた場合は、ダマを除去し、新しいゼラチンを加える方がより成功しやすいです。
ミカン、パイナップル、キウイフルーツなどの酵素を含む果物を使用する場合、果物を予め加熱するか、缶詰のフルーツを使用しないとゼラチンは固まりません。
これらのポイントを押さえて、美味しいゼリー作りを楽しんでください。
もしゼラチンをふやかしているときにダマができてしまったら、湯せんで溶かせますので、慌てずに試してみましょう。